- 助供
健康への第一歩!!血管と運動?
食事・運動・睡眠が大事 もうどこでも当たり前のように言われます。
普段生活していて、 お腹がすく、食欲、食事 眠たくなる、寝よう、睡眠
でも運動欲、みなさんはわきますか?
運動はきつい、しんどい、疲れる、苦手、時間が無い とネガティブに捉えられがちです、、、
日本のフィットネス(運動)の参加率は 人口の3%と言われています。国別では9位だそうです。
(IHRSA調べ 2016年読売新聞掲載)
ちなみに、、
1位アメリカ
2位ドイツ
3位イギリス
だそうです。
でも私たちの生活、暮らしは 運動で成り立っていると思いません? 通勤、通学、家事、育児、食事,仕事、掃除など 全てカラダ(身体・体)を動かしています。
カラダを動かすということは、 骨、筋肉を動かすと言うこと。
骨はカラダの中に約200個あると言われていますが、 筋肉はいくつあると思います???
なんと400以上はあります。骨の倍ですね!!
骨も筋肉もたくさんありますが、 実は、骨や筋肉のひとつひとつに 血管が通っているんです!
そして骨や筋肉が働くための 原動力、源なんです。
筋肉や骨以外にも 全身に張り巡らされている血管は 二酸化炭素や老廃物を吸収、キャッチし、 酸素や栄養素を送る働きがあり、 カラダのなかで大活躍していますヽ(* 'ー')ノ
運動することで血管を働かせる
なので運動により、血管の働きが良くなる為、 それだけ全身に効率よく血液が巡るということです♪
血液の巡り、循環が良くなるということは 基礎体温が上がったり新陳代謝がよくなることも。 それに高血圧、動脈硬化などの生活習慣病。 むくみ、冷え、などの、カラダの悩みも、、 運動により解消できることがあるんです!!
ただ筋肉をつけたり体力がつく、 というだけではなく、健康にも良いのです(*'.'*)
そして運動、トレーニング方法により、 姿勢を整えたり、 内臓機能を高めることも♪更には 毛細血管を鍛えることもできます!
だから食事、睡眠もですが、 運動も大事なんです!
今日は以上です♪ 運動がなぜ大事か伝わると嬉しいです(・ω・) それでは♪